《なつまつり》 乳児、幼児と日にちを分け夏まつりを行いました。両日ともに「わっしょい!わっしょい!」とひまわり組の元気いっぱいな掛け声とともに手作りおみこしの練り歩きから始まり、お祭りのコーナーがスタート!乳児組はホールで行い、保育者と一緒にヨーヨーや魚釣りなどを楽しみました。幼児組は遊びコーナーをはじめ、わたあめやポップコーンなどお祭りならではの食べ物コーナーもあり、夏まつりスタンプラリーを持ってワクワクしながら回っていましたよ。活動の最後は園庭で盆踊り!暑い日ではありましたが、浴衣や甚平に身を包みこの時期ならではの楽しい行事を経験しました。給食や午後のおやつも夏まつりにちなんだメニューとなり、盛りだくさんの楽しい1日でした! |
《5歳児・ひまわり組》 *流しそうめん* *ピザづくり* |
《4歳児・ゆり組》 スライムで遊びました。まずは、保育者がスライムを作って見せると興味津々な子どもたち。次はみんなで作ってみよう!とコップに食紅、洗濯のリ、ほう砂を入れて箸で混ぜて作っていきました。固まってスライムになると、「できた!」と大喜び。感触を味わったり、伸ばして遊んだりしながら楽しんでいましたよ。 |
《3歳児・ちゅーりっぷ組》 泡あそびをしました。“あわ”という言葉を聞き、“どうやって遊ぶんだろう?”という表情を浮かべていた子どもたちでしたが、たらいいっぱいの泡を見ると目を輝かせ大喜びで遊びがスタート。手をそーっと伸ばし、感触を確かめる子、大胆に腕までつける子と様々な姿があり、「ふわふわ、くもみたい」「きもちいい~」「いいにおい」と夢中で遊んでいました。途中、泡が少なくなり保育者がたらいに石鹼を入れ勢いよくシャワーをかけ、泡を作っていると「泡が出てきた!なんで~?」と、とても不思議そうな子どもたちでした。泡をケーキのクリームやビールの泡に見立てて遊ぶことも楽しんでいました。 |
《2歳児・たんぽぽ組》 園庭に出るたびに観察していた夏野菜。この日は大きくなったきゅうりを発見!「きゅうり、あったよ~」「大きいよ!」というやりとりがクラス中に広がり、気付くときゅうりの周りにはクラスの大半の子が集まっていました。そこで、みんなで収穫して食べてみることにしました。“食べたいなぁ”と見守ってきた念願のきゅうりを実際に味わってみると、「おいしい」とにっこり。いつもは「やさい、きらいなの」と声にする子も、このきゅうりは特別だったようで、どの子もお代わりをするほどでしたよ。 |
《1歳児・すみれ組》![]() 暑い日が続く中、子どもたちはウォーターテーブルを使った水遊びを楽しんでいます。バシャバシャと水しぶきを上げて豪快に楽しむ子、コップを使ってジュースに見立てた遊びをする子など、回を重ねるごとに遊びの幅が広がってきているのを感じます。氷などのアイテムも合わせながら、夏らしい感触遊びを引きつづき楽しんでいけたらと思っています。 |
《0歳児・つくし組》 テラスで使っている水遊び用のウォーターテーブルを室内に出して氷あそびをしました。冷たい感触にびっくりして手を引っ込める子もいましたが、慣れてくると自分からそーっと手を伸ばし楽しんでいました。まだ、様子をうかがう姿もありますが、興味の広がりを感じます。一人ひとりのタイミングで触って遊べるように、また活動に取り入れていきたいと思います。 |
〒194-0014
東京都町田市高ヶ坂7-26-6
TEL.042-720-8215
FAX.042-720-8217