《5歳児:ひまわり組》![]() ![]() クラスで育てたい夏野菜について話し合いトマト、きゅうり、とうもろこし、枝豆、すいかに決まりました。畑に種を蒔いたり、苗を植えたりすると日に日に変化する様子を観察しながら生長を楽しみにしている子どもたちです。また、そら豆の皮むきでは“そらまめくんのベッド”の絵本を読み、イメージを膨らませてから始めました。皮をむくと中がふわふわになっていて指で感触を確かめたり、大きさを比べたりと色々な発見をしていました。食育を通して自分たちが食べる食材への関心を広げていきたいと思います。 |
《4歳児:ゆり組》![]() クラスでの制作のテーマ『海』に合わせて、具体的に何を作るかを4人の小グループごとに図鑑を見て調べていきました。自分だけでなく相手が見やすいように、本の向きを変えたり、制作のイメージをしたりして話す姿が見られました。こうして友達と共有する時間や一緒に考える時間を少しずつ作っていくことで、思いを伝えたり受け入れたりする経験に変えていきたいと思っています。 |
《3歳児:ちゅーりっぷ組》![]() 初めて自由画帳にお絵描きをしました。一人ずつ自由画帳が手渡されると“これぼくの!わたしの!”と嬉しそうに見つめていた子どもたち。ページをめくりたくさんの真っ白いページを見ると、『いっぱいかけるね~』とさらに大喜びでした。ぐるぐると大胆になぐり書きをしたり、集中して好きなものを描いたりとみんなでお絵描きを楽しみました。これから朝夕の遊びの時間にクラスでお絵描きを楽しんでいきたいと思います。 |
《2歳児・たんぽぽ組》![]() ![]() 園周辺から近くの公園まで色々な場所に散歩へ行きました。てんとう虫や蝶を見つけると子どもたちも大喜び!『まてまて~!』と追いかけたり、手に乗せてみんなで観察をしました。たんぽぽの花を見つけると『たんぽぽさんのたんぽぽだ!』と喜んだり、友達とふ~っと綿毛を吹いてみたりと、春の季節を感じながら散歩を楽しみました。松葉公園では切り株の上を歩くアリに夢中。散歩先で面白そうなことや楽しそうなことを見つけると、自然と小さな輪になって発見を喜ぶ子どもたちです。 |
《1歳児・すみれ組》![]() 食べることが大好きなすみれ組の子どもたち。遊びの中でもままごとを通して食べることを楽しんでいます。まずはキッチンからコップやお皿を持ってきて食事の準備。沢山並べ終えると、手を合わせて『いただきます』『かんぱーい』と食事がスタートします。その声を聞いてひとりまたひとりと集まり、一つのテーブルをみんなでくっつき合って囲むことも、、、。“かんぱい”が繰り返されたり、『おいしい!』と食べさせ合ったりと日々賑やかな食卓が繰り広げられています。 |
《0歳児・つくし組》![]() 園での生活にも慣れ、色々な物に興味をもっている子どもたち。“これは何だろう?”と気になるものに手を伸ばしたり、友達が遊んでいるものに注目したり、ピアノの音が鳴ると“ハッ”と音のなる方を見つめたり、、、と、目や耳から入ってくるものへの興味がどんどん膨らんでいます。保育者が絵本を読むと真剣な表情で見るなど、一つのものに集中する姿も増えているので、じっくり遊ぶ場面、歌やリズム遊び、絵本など様々な遊びに触れて楽しむ時間の両方を大切にしています。 |
〒194-0014
東京都町田市高ヶ坂7-26-6
TEL.042-720-8215
FAX.042-720-8217