本文へスキップ

子ども達がのびのび育つ保育園 東京都町田市高ヶ坂、高ヶ坂ふたば保育園

とうきょうすくわくプログラム

バックナンバー


とうきょうすくわくプログラムとは?



幼稚園や保育所において、子供たちが好奇心や興味を持って、 わくわくしながら遊び、学べるよう応援する取り組みです。
取り組みを通じて、子供たちの自己肯定感や、 思いやりといった豊かな心の育ちを サポートしていきます。


好奇心を持つきっかけを増やす    考えを広げる         考えを深める




実施報告


《活動スケジュール》
日にち
令和7年4月8日
時 間
30分
参加者
4歳児 14名
テーマ : かたち
具体的なものや身近な事柄を通して生活の中で感じ取った ものを活かす必要があるため、「かたち」をテーマにして様々 な形の概念や表現を理解し深めることに期待する。

活動 : 大きさの比較と形の構成
大きさの違いに気づき、「大きい」「小さい」の言葉の理解を深める。

●環境をデザインする

 ★準備したもの : タングラムパズル、タスクブック

●探究活動を実践する

 ★活動内容 : ・事物を見て「大きい」「小さい」の比較をする。・名前と形を考える。・自由な発想で形作りをする。

 ★子ども達の様子 :

・「大きい」「小さい」と具体物や丸を比べた後、「何かあるかな」と部屋を見回すと、一斉に時計を指さし た。大きな丸を重ねると「時計がはみ出す」と「やっぱり大きい」との発言が出ていた。

・パズルへの挑戦では、形の向きを合わせるのが難しいものがある。あきらめないでたくさん動かしなが ら、最後には形を合わせることができ、たくさん挑戦していった。


●振り返りをふまえた気付き
・部屋の丸時計は、同じ丸、大きさも近いということで印象的だったのだろう。重ねて比べる、隠れないか隠れ るかの見比べ方も経験した後で、的確な比較と判断ができていて感心した。「なんとなく大きい」ではない確かな 比較を身近なところで経験して確かめることができていた。
・時間がかかる子もいたが、それでも自分でやりぬこうとする姿には感心した。これは、日ごろから自分で取り 組むことの大切さややり遂げた後の達成感を大切にした活動が続いているからだろうか。パズルの楽しさや次へ と進めたい(ハートのページをしたい)という意欲も感じられた。



活動のバックナンバー

バックナンバー 
2025年4月3歳 2025年4月4歳 2025年4月5歳
2025年5月3歳 2025年5月4歳 2025年5月5歳
2025年6月3歳 2025年6月4歳 2025年6月5歳
2025年7月3歳 2025年7月4歳 2025年7月5歳


information

高ヶ坂ふたば保育園

〒194-0014
東京都町田市高ヶ坂7-26-6
TEL.042-720-8215
FAX.042-720-8217